失業保険がもらえるまで待つ「給付制限期間」中には、どれぐらい働いてもいいのでしょうか。
自己都合で退職したので、失業保険が貰えるようになるまで、3ヶ月間待たないといけません。

失業保険給付期間中は、
「週20時間以上勤務」
「長期の雇用(1年以上)が見込まれること」
「4週間以内に週4回、15日以上の勤務」
という条件に当てはまってしまうと
給付対象からはずされてしまうと聞きました。

この条件は、給付制限期間中でも同じなのでしょうか。
それとも、給付制限期間の3ヶ月の間は、生活のために一時的なバイトをするぐらいなら、
仮にそれが週5日のフルタイムであったとしても、特に制限は無いのでしょうか。
給付制限中の規制を貼っておきますので参考にして下さい。

<給付制限期間中のアルバイト・パートに関すること>
①週20時間未満であれば特に金額等に制限はない。制限期間終了後の最初の認定日に申告が必要。ただし週20時間以上の場合は就職扱いになる。この場合、給付制限期間中に終われば一旦就職とし、終われば退職として処理され、給付制限期間は延長されない。
注)ハローワークによっては月に14日以内という制限をつけるところがありますが基本は週20時間未満です。
②給付制限期間内に終わらないことが事前に分かっている場合は事前にHWに行って雇用保険一時停止の手続きを行う。終われば申告して再度申告して受給ができる。
この場合は給付制限期間は進行しているのですぐに受給することが可能。
③給付制限期間内に終わる予定が都合により超過してしまった場合はHWに相談して指示を受ける。その場合は過ぎた期間の給付制限は延長になる。
④2つ掛け持ちで20時間を超える場合の扱いは給付制限期間内ならOKだが、給付制限期間を過ぎると就職したとみなさる。(就職した場合と同じような働き方と見られる)
*ハローワークによって解釈、判断が違う場合がありますから管轄のハローワークに確認が必要です。
失業保険がもらえるまでにアルバイトしてはいけないとのことですが、
それまでは生活は貯金でまかなってますか?
私は貯金がないのでまちきれません。
アルバイトをしたらそれを申告すればもちろん大丈夫です。
自己都合で給付制限期間3ヶ月の間ならアルバイトをしてもその後の失業保険による
給付金額に影響はありません。
もちろん、継続的に同じところでアルバイトしていると就職したとみなされ、給付は受けられなく
なりますが。

貯金が無いので待ちきれないというのなら早期に就職してしまったほうが結局お得ですよ。
下手に欲を出して無職期間が長くなっても実はあんまり良いことはないです。
就職促進手当もでますし。
すみません。いまこどもは、旦那の扶養に入っているんですが、このたび、旦那が退職して、親の自営業の手伝いとして年間103万未満で働いていく予定です。
8月に退職し失業保険をもらいます。私は、正社員なんで、旦那と子供を私の扶養に入れようと思いますが、、、、旦那の今年末の年末調整時、会社を退職していたら、自分で確定申告しますよね????まt、この年末時点では、こども(6.4.3歳です)は私のほうで年末ちょうせいですか????
>年間103万未満で働いていく予定です。

給与をもらうのでしょうか?
ご主人と親(自営業)は同居ですか?

ご主人は今年の給与を合わせて確定申告します。
失業手当は非課税です。

お子様は16歳未満なので扶養控除の対象ではありません。

健康保険の被扶養者条件は健保によります。ご主人については失業手当の額により決まる可能性があります。

なお、ご主人がすぐに親の自営で働くと、失業手当はもらえません。
家計診断お願いします。
貯金したいのに、毎月マイナスです。子供もだんだん大きくなってきたのでこの先不安です。泣


夫→毎月平均17万(歩合制なので毎月1~2万変動あり)
妻→今、求職中(
失業保険を6月からもらう予定)したの子の喘息がひどいため今すぐ働けない状態

子供→5年と1年生



家賃→社宅なのでなし
電気代→8000円
ガス代→5000円
水道代→6000円
駐車場→20000円
ガソリン代→8000円
通信費→30000円(子供含め四台使用、夫が仕事で使うため高い)
家の電話→2000円
保険料(車)→6000円
(個人年金)→12500円
学費→10000円
習い事→14000円
小遣い(夫)→15000円
食費→40000円
雑費→10000円

車は夫の仕事場までの
交通手段が朝早くないため。
手放せません。

みなさんご意見宜しくお願いします。
今赤字でキャッシングしてしまいました。
どうしたらいいですか?
ため息しかでません↓((T_T))
下のお子さんの喘息が心配なのは親として当然ですし(他人だって心配ですよ)、
ご主人にはそこをしっかり理解してもらって、
子供のために母親が働けず、はっきりいってこの給料ではやりくりできない、
したがって菓子パン禁止、大人なんだから我慢!
ということを徹底させないと。

根本的に大人というか、父親として頑張りや我慢が足りないです。
掛け持ち仕事をしているお父さん、たくさんいますよ。
私の父(とっくに死にましたが)も、休みの日にマイクロバスの運転手のアルバイトをして、少ない給料の足しにしていました。

三交代の激務に加えてバイトもしていたので、顔色が悪かったです。そこまでしろとはいいませんが、
菓子パンの件にはあきれました(ごめんなさい)

あとは、ご主人の休みの日にお母さんが働くことですね。もしくは夜間。週に一日でも二日でもやれば、
小額キャッシングから抜け出せますよ。
深夜の工場やカラオケ、ファミレス、遊技場の清掃などありませんか?

夜中にバイトすると深夜の発作が心配だとは思いますが、そこは父親にやってもらいましょう。
仕事で疲れているなんていう言い訳はなしです。
喘息発作をなめてはいけません。
子供のため、親は我慢しないと。


お子さんの携帯は、発作が心配だからもたせているんでしょうか?
それでしたら仕方が無いですが。
固定電話は解約しましょう。
我が家は7年間なくても大丈夫です。

とにかく、家計よりもご主人の改革のほうが先と感じました。
失業保険について教えて下さい。

主人の事ですが、今月いっぱいで今の仕事を退職します。


飲食店でマネージャーとして働いていたのですが、直接関係のない経理のおばさんとうまが合わず、いつも旦那が敵にまわされています。経理だけど、社長もこの人のいう事は何でも信じ、いう事聞きます。

始めは旦那も悪いところがあるんだろうと思ってましたが、他の従業員から聞くと、経理の方の性格は本当にねじれているらしく、自分がきにくわないとすぐ社長に大袈裟に悪口をいい解雇させるらしいです。

それで今月に旦那を含み料理長も解雇されるらしいです。他バイト2名。

解雇と説明があった訳ではなく、何も説明聞いてない時にたまたま求人広告の欄に自分の職場が載ってたのをきっかけに、自分も解雇されると知ったみたいです。

その時の落ち込みぶりは半端なく、かわいそうでした。

今までマネージャーという責任を強くもっていたため、どんなにつらい仕事もこなし、睡眠時間4時間程度で頑張ってきた時期もありました。

解雇をしるまではほとんど休みなしで、休みだとしても3~4時間は店に呼び出され、本当に休む暇もありませんでした。

長々と愚痴っぽくなってしまいましたが、質問は失業保険なんですが始めは会社都合で手続きをすると言っていたが、今日になり何故かご希望に添えないといわれました。

ご希望に添えないって、旦那が自己退職したかのような言い分。

旦那はもう呆れ返っておりもう諦めモードです。

このような場合、会社の都合にいいようにいいくるまれてるだけでしょうか?

どこに相談すればいいでしょうか?

長文読んで頂きありがとうございました。
長時間労働や休みも暇もなかった証拠になるものはありますか?
タイムカードとか日報とか、貴人的なメモで可能です(日時をキチンと書いていれば)
そういうものがあれば、離職票では自己都合とされてもハローワークで異議を申し立てる事が出来ます、意義が認められれば会社都合と同等の扱いになり、雇用保険受給手続き後1ヶ月から基本手当が支給されます。

※念の為に、証拠になるような書類のコピーを取っておいてください。
関連する情報

一覧

ホーム