失業保険について質問です。
給付期間中は20時間までアルバイトOKというのはわかったんですが、20時間を超えると雇用保険に加入しないとだめと言われました。1か所で働いていないので、各会社では入れません。
失業保険について質問です。
給付期間中は20時間までアルバイトOKというのはわかったんですが、20時間を超えると雇用保険に加入しないとだめと言われました。1か所で働いていないので、各会社では入れません。もし超えたらどうなるんですか?アルバイト先で雇用保険に加入していなくても、後からもらうことはできるでしょうか?
お願いします。
再就職手当の件でしたか。

再就職手当を受給するためには
ご指摘の通り雇用保険に加入する条件で就労することが条件です。
ただ、どの職場でも雇用保険に加入できる条件でない場合は
再就職手当は支給されません。

しかし、給付率では再就職手当と同等の就業手当が支給されます。
職安で事実の通り申告をして、就業手当を受給しましょう。
失業保険の手続きについて。

必要書類を持ってハローワークに行きますが、その時は何か聞かれたりしますか?その場合、どんなことを聞かれるのですか?


辞めた理由とか、辞めた会社についてとか、仕事内容とか・・・?
手続きの最初に求職申込書を書かなければいけません、そこに今までの職歴たスキル等の記入があります。
離職雌雄や会社名は離職票に書いてあるので聞かれることはないでしょう。

手続きは待ち時間を除いて30分程度で終わり、そのあと別窓口で職業相談があります。

以降は、1週間後ぐらいに説明会、その数日後に初会講習などがあり、約1ヶ月後に初回認定日になり、給付制限がなければ5日後以内に給付金が振込まれます。
不勉強の為、教えてください。
昨年6月に前職を退職して、平成17年の泉徴収票は手元にあります。
来週から働くことになり、新しい会社で、今年の1月から3月までの源泉徴収票を提出するように指示されていますが、1月から3月は失業保険を給付されていましたので、源泉などはありませんが、何か代わりになる書類を提出しなければなりませんか?
または、何か手続きしなければなりませんか?
失業中(昨年7月から今年3月)はアルバイト等収入を得ていません。
確定申告などの手続きもしていません。
本当に申し訳ありませんが、どなたかお詳しい方、ご指導願います。
仕事をしていないので、源泉徴収票はなくて正解です。
そのまま会社に言ってください。
が、確定申告をしていないのですか?
もしかしたら還付があるかもしれないのに・・・?
確定申告はした方が良いですよ。
契約期間満了での失業保険の給付期間について教えてください。
来月いっぱいで6年間契約社員として勤めていた会社を辞めることになりました。半年ごとの更新で、今回は自分から更新しませんでした。離職の理由は、「契約期間満了のため」となっています。現在38歳で、雇用保険は6年間払っています。そこで質問なのですが、
①失業保険は、すぐに(3か月待たないで)もらえるのか
②給付期間は180日間なのか
この二つを教えてほしいのですが、よろしくお願いします。
更新を自ら希望していないので、3ヶ月の制限期間があります。また被保険者期間が6年だと給付日数は90日です。
こんにちは!
失業保険のことで教えていただきたいことがあります。

現在失業保険を頂いている身です。7月30日の認定日で8日分支給されました。下記に詳細を記します。

*自己都合退職
*基本手当 5308円
*日数 90日(現在82日)
*次回認定 8月27日

今回アルバイトが決まりました。
出社日は8月26日で就労条件は週4日の6h勤務ですが、研修期間なので契約期間3ヶ月です。この場合、就業手当をいただく事は可能でしょうか。

お手数ですが教えていただけると助かります!
何卒宜しくお願いいたします。
>この場合、就業手当をいただく事は可能でしょうか。

可能です。
ただ基本手当日額の3割が支給されますが、 それでも給付日数は1日としてカウントとされて引かれます。
再就職手当の質問です。平成26・5月15日に自己退社し、6月2日にハロ-ワ-クに手続きをして、6月30日に、認定日でした。
失業保険は9月22日から受給なのですが、受給前に再就職をすると再就職手当は受給出来るのでしょうか?
失業手当の受給前でも再就職手当を申請することができます!
給付制限期間中でも条件に全てクリアされていれば、60%支給されますから頑張ってくださいね!
関連する情報

一覧

ホーム