4月4日に派遣の契約満了で退職しました。期間は会社都合のため、失業保険がすぐにもらえると言われたのですが
4月に2回ガールズバーで働いています。この分のお給料は5月末に手渡しで受け取り
ます。
ハローワークにはこれから行くのですが
失業保険のて続きをする上でガールズバーのバイトのことは伏せたほうがいいですか?ちなみに周りは誰も知りません。
4月に2回ガールズバーで働いています。この分のお給料は5月末に手渡しで受け取り
ます。
ハローワークにはこれから行くのですが
失業保険のて続きをする上でガールズバーのバイトのことは伏せたほうがいいですか?ちなみに周りは誰も知りません。
そのお給料をいつ受け取るかではなく、いつの労働の対価として受け取るのかがポイントです。
4月4日に離職したのであれば、4月4日までの間に働いた分のガールズバーのお給料は申告する必要はありません。
4月5日以降にも働いていたのであれば、申告してください。
申告しないのは違法です。
申告しても失業保険がもらえなくなるわけではないのでご安心を。
ケースバイケースなので詳しくは窓口でご相談頂くのがいいと思いますが・・・
ご存じのとおり、失業給付というのは一日の金額が算出され、それに掛ける日数分が支給されます。
4時間を超えて労働した日は、その対象ではなくなります。
代わりに、就業手当というのが別途もらえます。日額の2割だか3割だったと思います。
たとえば、失業給付の日額が5千円だったとすると、ガールズバーで働いた日は(3割だとして)1500円になるということですね。
これは余談ですが、そのガールズバーの給与明細を確認してください。
所得税が引いてありますよね?
それは法人としてガールズバーが年度末にがつんと納税しなければならないお金です。
よって、よほどのことがない限り次年度まではばれませんが、裏を返せば、時間差で、税務署経由で労基署(ハローワーク)には絶対にばれるということです。
ちなみに、もしばれない場合は、もっと怖いです。
そのガールズバーが所得税を納付していないということなので、これは税務調査でばれます。
その場合、ガールズバーはがつんと即時納税しなければなりませんが、もしキャッシュがなければそれだけで倒産することもありえます。
そして、従業員名簿も全部調べられますから、最終的には同様の経路でハローワークにばれます。
そんな事態になってもばれない場合ももちろんあります。
それは、給与台帳から従業員名簿から何から何まで虚偽記載している場合です。
税理士もぐるです。
そんなガールズバーはブラックを通り越してます。
それも水商売ですから普通のブラックよりも相当ディープに真っ黒で命の危険があるレベルですから、どうしてもガールズバーで働きたいなら、お店を変えた方がいいです。
あ、所得税が引かれていない場合もばれない可能性はあります、というかおそらくばれない・・・はずなのに、なぜかこれもばれます。
主な経路は密告です。
誰かが密告するんです。天網恢恢~ですね。
もしくは、ほかでもない、あなた自身が黙っていられなくて誰かに「あたし失業保険もらってるんだけど働いてもばれないもんだね。」なぞと話してしまい、その誰かから話が漏れて、誰かが密告するんです。
ご存じだと思いますが、ばれたとき、不正受給の3倍の金額を払わなければなりません。(利息もかな?)
結局、不正受給はばれる(もしばれないとしたらもっとひどい目に遭う)ので、きちんと申告しましょう、という話でした。
4月4日に離職したのであれば、4月4日までの間に働いた分のガールズバーのお給料は申告する必要はありません。
4月5日以降にも働いていたのであれば、申告してください。
申告しないのは違法です。
申告しても失業保険がもらえなくなるわけではないのでご安心を。
ケースバイケースなので詳しくは窓口でご相談頂くのがいいと思いますが・・・
ご存じのとおり、失業給付というのは一日の金額が算出され、それに掛ける日数分が支給されます。
4時間を超えて労働した日は、その対象ではなくなります。
代わりに、就業手当というのが別途もらえます。日額の2割だか3割だったと思います。
たとえば、失業給付の日額が5千円だったとすると、ガールズバーで働いた日は(3割だとして)1500円になるということですね。
これは余談ですが、そのガールズバーの給与明細を確認してください。
所得税が引いてありますよね?
それは法人としてガールズバーが年度末にがつんと納税しなければならないお金です。
よって、よほどのことがない限り次年度まではばれませんが、裏を返せば、時間差で、税務署経由で労基署(ハローワーク)には絶対にばれるということです。
ちなみに、もしばれない場合は、もっと怖いです。
そのガールズバーが所得税を納付していないということなので、これは税務調査でばれます。
その場合、ガールズバーはがつんと即時納税しなければなりませんが、もしキャッシュがなければそれだけで倒産することもありえます。
そして、従業員名簿も全部調べられますから、最終的には同様の経路でハローワークにばれます。
そんな事態になってもばれない場合ももちろんあります。
それは、給与台帳から従業員名簿から何から何まで虚偽記載している場合です。
税理士もぐるです。
そんなガールズバーはブラックを通り越してます。
それも水商売ですから普通のブラックよりも相当ディープに真っ黒で命の危険があるレベルですから、どうしてもガールズバーで働きたいなら、お店を変えた方がいいです。
あ、所得税が引かれていない場合もばれない可能性はあります、というかおそらくばれない・・・はずなのに、なぜかこれもばれます。
主な経路は密告です。
誰かが密告するんです。天網恢恢~ですね。
もしくは、ほかでもない、あなた自身が黙っていられなくて誰かに「あたし失業保険もらってるんだけど働いてもばれないもんだね。」なぞと話してしまい、その誰かから話が漏れて、誰かが密告するんです。
ご存じだと思いますが、ばれたとき、不正受給の3倍の金額を払わなければなりません。(利息もかな?)
結局、不正受給はばれる(もしばれないとしたらもっとひどい目に遭う)ので、きちんと申告しましょう、という話でした。
住民税(町民税・県民税)について・・・納税通知書の計算方法がわかりませんので教えてください。
<状況>
正社員として働いていた会社を平成19年9月末で結婚退職
退職時に18年度分は一括で払いました。(平成20年5月分まで払うはずだったもの)
↓
平成19年10月から20日程度夫扶養に入る
↓
平成19年10月下旬より失業保険受給により扶養から外れる
↓
平成20年2月中旬、失業保険受給満了に伴い、再び夫の扶養に入る。
↓
平成20年4月より県の非常勤として勤務しています。
数日前に、自治体から住民税(町民・県民税)の納税通知書が届きました。
19年度分を20年6月~翌年5月までで支払うものだと認識しています。
納税明細書が添付されていたのですが・・・
給与:170万弱
控除額:33万+社保27万弱
給与の額っていうのは・・・私の場合、平成19年1月~9月分の給与ではないのでしょうか?
正社員時代は月23万(税引き前)ぐらいでしたので・・・23万×9ヶ月で207万ではないのでしょうか?170万程度はどこからくる数字でしょうか?
なぜこういう額になるのかわからないので・・・・
わかる方のお知恵をおかりしたいです。教えてください。
<状況>
正社員として働いていた会社を平成19年9月末で結婚退職
退職時に18年度分は一括で払いました。(平成20年5月分まで払うはずだったもの)
↓
平成19年10月から20日程度夫扶養に入る
↓
平成19年10月下旬より失業保険受給により扶養から外れる
↓
平成20年2月中旬、失業保険受給満了に伴い、再び夫の扶養に入る。
↓
平成20年4月より県の非常勤として勤務しています。
数日前に、自治体から住民税(町民・県民税)の納税通知書が届きました。
19年度分を20年6月~翌年5月までで支払うものだと認識しています。
納税明細書が添付されていたのですが・・・
給与:170万弱
控除額:33万+社保27万弱
給与の額っていうのは・・・私の場合、平成19年1月~9月分の給与ではないのでしょうか?
正社員時代は月23万(税引き前)ぐらいでしたので・・・23万×9ヶ月で207万ではないのでしょうか?170万程度はどこからくる数字でしょうか?
なぜこういう額になるのかわからないので・・・・
わかる方のお知恵をおかりしたいです。教えてください。
〉退職時に18年度分は一括で払いました。(平成20年5月分まで払うはずだったもの)
〉19年度分を20年6月~翌年5月までで支払うものだと認識しています。
違います。
18年の所得に対する住民税を、「19年度住民税」(19年6月~20年5月に納付)
19年の所得に対する住民税を、「20年度住民税」
といいます。
間違わないでください。
〉給与の額っていうのは・・・私の場合、平成19年1月~9月分の給与ではないのでしょうか?
19年1月~12月に受けた、給与と賞与全部です。
〉23万×9ヶ月で207万ではないのでしょうか?170万程度はどこからくる数字でしょうか?
「収入」と「所得」の区別がついているでしょうか?
その金額が書いてある欄をよく見てください。
源泉徴収票の「支払金額」が「収入金額」で、「給与所得控除後の金額」を「給与所得金額」といいます。
※仮に、給与収入が257万円なら、給与所得金額は161万7600円です。
〉平成19年10月から20日程度夫扶養に入る
↓
平成19年10月下旬より失業保険受給により扶養から外れる
↓
平成20年2月中旬、失業保険受給満了に伴い、再び夫の扶養に入る。
それは健康保険・年金の“扶養”(被扶養者・第3号被保険者)であって、税の“扶養”ではありません。
〉19年度分を20年6月~翌年5月までで支払うものだと認識しています。
違います。
18年の所得に対する住民税を、「19年度住民税」(19年6月~20年5月に納付)
19年の所得に対する住民税を、「20年度住民税」
といいます。
間違わないでください。
〉給与の額っていうのは・・・私の場合、平成19年1月~9月分の給与ではないのでしょうか?
19年1月~12月に受けた、給与と賞与全部です。
〉23万×9ヶ月で207万ではないのでしょうか?170万程度はどこからくる数字でしょうか?
「収入」と「所得」の区別がついているでしょうか?
その金額が書いてある欄をよく見てください。
源泉徴収票の「支払金額」が「収入金額」で、「給与所得控除後の金額」を「給与所得金額」といいます。
※仮に、給与収入が257万円なら、給与所得金額は161万7600円です。
〉平成19年10月から20日程度夫扶養に入る
↓
平成19年10月下旬より失業保険受給により扶養から外れる
↓
平成20年2月中旬、失業保険受給満了に伴い、再び夫の扶養に入る。
それは健康保険・年金の“扶養”(被扶養者・第3号被保険者)であって、税の“扶養”ではありません。
妊婦の失業保険受給について
私は今妊娠5ヶ月です。会社の待遇が余りにも酷いため会社を辞める予定です。
8月半ばに退社予定。
出産予定は12月前半。
失業保険を受給するための、手順と
、妊婦ならでわの手続き時期が分かりません。
解る方教えて下さい。
また、扶養にはどのタイミングで扶養に入るべきでしょうか?
健康保険は任意で継続してていいのですよね? 出産一時金のことも関わるのでしょうか?
私は今妊娠5ヶ月です。会社の待遇が余りにも酷いため会社を辞める予定です。
8月半ばに退社予定。
出産予定は12月前半。
失業保険を受給するための、手順と
、妊婦ならでわの手続き時期が分かりません。
解る方教えて下さい。
また、扶養にはどのタイミングで扶養に入るべきでしょうか?
健康保険は任意で継続してていいのですよね? 出産一時金のことも関わるのでしょうか?
保険を任意継続するなら、扶養はあまり関係ありません。
旦那さんの保険に入るなら、退職後すぐに扶養に入ることになります。
失業保険をもらうのであれば扶養には入れません。
自己都合退社であれば、待機が3ヶ月あるので
大きなお腹のあなたでは審査が通らないと思います。
出産後、就職活動を始めると同時に申請するのがいいタイミングだと思います。
保険は、だんなさんの扶養に入ればお金がかかりませんが、税金は前年度の収入で決まるので自分で払う必要があります。また、同じ理由で扶養控除は受けられません。
私なら、旦那の扶養に入り出産後就職活動と失業保険給付を受けます。
旦那さんの保険に入るなら、退職後すぐに扶養に入ることになります。
失業保険をもらうのであれば扶養には入れません。
自己都合退社であれば、待機が3ヶ月あるので
大きなお腹のあなたでは審査が通らないと思います。
出産後、就職活動を始めると同時に申請するのがいいタイミングだと思います。
保険は、だんなさんの扶養に入ればお金がかかりませんが、税金は前年度の収入で決まるので自分で払う必要があります。また、同じ理由で扶養控除は受けられません。
私なら、旦那の扶養に入り出産後就職活動と失業保険給付を受けます。
失業保険について&妊娠による受給延長について
下記の場合、失業給付がどうなるのか教えてください。
現在失業保険の手続き中です。
まだ一度も給付金は受け取ってません。
下記についてアドバイスをお願いします。
①一度も給付していない状態で仕事が決定。
(仕事は半年くらいの契約です。)
この場合、給付開始日から仕事を開始する日迄の給付金(20日程)をまず貰ってしまうかどうかでなやんでます。
貰ってしまった場合、半年後に仕事がなくなった時、待機期間のために残りの70日程度は全額もらえなく
なってしまいますよね。
それなら、今回はもらわずに手続き事態をなかったことにできますか?
(半年後に改めて一から手続きをすることが可能かを知りたいです)
②上記の半年の間に妊娠が発覚して辞めた場合、残りの70日は3年延長が可能なのでしょうか?
中途半端な日数でも延長できるか知りたいです。
長々とすみません。
宜しくお願いします。
下記の場合、失業給付がどうなるのか教えてください。
現在失業保険の手続き中です。
まだ一度も給付金は受け取ってません。
下記についてアドバイスをお願いします。
①一度も給付していない状態で仕事が決定。
(仕事は半年くらいの契約です。)
この場合、給付開始日から仕事を開始する日迄の給付金(20日程)をまず貰ってしまうかどうかでなやんでます。
貰ってしまった場合、半年後に仕事がなくなった時、待機期間のために残りの70日程度は全額もらえなく
なってしまいますよね。
それなら、今回はもらわずに手続き事態をなかったことにできますか?
(半年後に改めて一から手続きをすることが可能かを知りたいです)
②上記の半年の間に妊娠が発覚して辞めた場合、残りの70日は3年延長が可能なのでしょうか?
中途半端な日数でも延長できるか知りたいです。
長々とすみません。
宜しくお願いします。
①、現在が待期期間中と判断してお答えします
待期期間期間中の就労は支給されません、
支給開始日は給付制限終了の翌日ですが支給されるのは
次の認定日に失業認定を受けた場合です、
貴方はどこから20日という日数を設定したかわかりませんが
支給開始日から次の認定日まではおそらく14日後になります
従って仮の貴方が就労に就く前に20日分の基本手当てを受けるには、
最短で受給手続きから29日後に就労についた場合です
また、現在が待期期間中であれば今回はもらわずに
手続き自体をなかったことにはできません
②受給中に就労についた場合は、受給期間の延長は出来ません
待期期間期間中の就労は支給されません、
支給開始日は給付制限終了の翌日ですが支給されるのは
次の認定日に失業認定を受けた場合です、
貴方はどこから20日という日数を設定したかわかりませんが
支給開始日から次の認定日まではおそらく14日後になります
従って仮の貴方が就労に就く前に20日分の基本手当てを受けるには、
最短で受給手続きから29日後に就労についた場合です
また、現在が待期期間中であれば今回はもらわずに
手続き自体をなかったことにはできません
②受給中に就労についた場合は、受給期間の延長は出来ません
この度、職場を解雇され新しい仕事を探そうとしていたやさき体調を崩して長期入院になってしまいました。
失業保険はもらえなくなってしまいますよね・・。
しかし、これから先お金もいるし困っています。
病気・傷手当てみたいなものはもらえないのでしょうか?
あと、健康保険証が現在なくとりあえず扶養に入ろうと思い手続き中に急に入院となってしまい保険証がない状態です。
この場合、保険証ができたら、医療費は返金してもらえるのでしょうか?
とても困っています。回答の方よろしくお願いします。
失業保険はもらえなくなってしまいますよね・・。
しかし、これから先お金もいるし困っています。
病気・傷手当てみたいなものはもらえないのでしょうか?
あと、健康保険証が現在なくとりあえず扶養に入ろうと思い手続き中に急に入院となってしまい保険証がない状態です。
この場合、保険証ができたら、医療費は返金してもらえるのでしょうか?
とても困っています。回答の方よろしくお願いします。
今手続き中なら後で返してもらえると思うが
月をまたいでしまうと、病院で返金はやってくれないかもしれん。
えーと保険組合?そこに直接請求。やり方は担当に聞こう。
月をまたいでしまうと、病院で返金はやってくれないかもしれん。
えーと保険組合?そこに直接請求。やり方は担当に聞こう。
失業保険をこれからもらいます。ばれないようにアルバイトをしたいのですが、ばれにくいものはありますか?
某クレジットカード会社の勧誘のバイトが決まったのですが、年末調整の用紙等も送られてきて、かなりしっかりしている会社です。他の仕事もしていることにして、そちらに年末調整の用紙は出す という事になり、その他のアルバイト登録用紙を送付しましたが、不安で仕方がありません。週20時間未満だから、雇用保険の加入もないし、月に10万未満なら所得税も引かれないと思うので(?)大丈夫だと思うのですがどうでしょうか・・・?申告してバイトをすればいいのでしょうが、そもそも失業保険は働いていた時の7割くらいしかでないので、その不足分をアルバイトで補いたいのに、その分は申告して先送りになるなんて、あまり意味がないと思うんです。会社都合でやめざるを得なかったのに・・・。
この状況で、ばれないでしょうか?それとも、もっとゆるい会社(?)にアルバイト先を変更したほうがいいのでしょうか・・・?
某クレジットカード会社の勧誘のバイトが決まったのですが、年末調整の用紙等も送られてきて、かなりしっかりしている会社です。他の仕事もしていることにして、そちらに年末調整の用紙は出す という事になり、その他のアルバイト登録用紙を送付しましたが、不安で仕方がありません。週20時間未満だから、雇用保険の加入もないし、月に10万未満なら所得税も引かれないと思うので(?)大丈夫だと思うのですがどうでしょうか・・・?申告してバイトをすればいいのでしょうが、そもそも失業保険は働いていた時の7割くらいしかでないので、その不足分をアルバイトで補いたいのに、その分は申告して先送りになるなんて、あまり意味がないと思うんです。会社都合でやめざるを得なかったのに・・・。
この状況で、ばれないでしょうか?それとも、もっとゆるい会社(?)にアルバイト先を変更したほうがいいのでしょうか・・・?
大方はバレてしまいますね・・・
どこからともなく、バイトしている事がわかってしまいます。
申告してのバイトならいいのですが、もし見つかれば不正受給との事で受給額の3倍返しとなるので、辞めた方が賢明かと思いますね。
どこからともなく、バイトしている事がわかってしまいます。
申告してのバイトならいいのですが、もし見つかれば不正受給との事で受給額の3倍返しとなるので、辞めた方が賢明かと思いますね。
関連する情報