公務員のナメタ 仕事ぶりがテレビ等で放映されていますが、どうおもいますか?
普通、名前と顔は必ずテレビでシッカリ放映してほしいのですが。。。なんで?なんで?なんで?放映されないの?
また
大分の教育委員の公務員試験のナメタ仕事ブリで公務員、または昇格した者は即時に名前と顔を発表して懲戒免職でしょ?
そして、民事裁判>と刑事責任を負ってほしいのですが。。。。できれば今までにもらった給料もすべて返金(債務責任)する
行動をして、年金と失業保険はいっさい払わず、国籍も取り上げて刑務所等の施設のトイレ掃除を時給5円位で仕事させて
一生そこに住まわせる。当然、戸籍謄本も抹消か、永年、犯罪の刻印をする。 どうでしょう?どう思いますか?
いい加減、頭にくるどころか、、、、これ以上カキコするとやばい位に頭にきますよねえ!!!
公務員全員に大きな番号の書かれた名札をつけさせて、その番号からネットで住所氏名生年月日家族構成学歴等全部検索できるようにすればいいと思う。いわゆる和牛方式のように。アイツらは牛未満だが。
20年弱ほど我慢し続けて勤務してきた会社ですが、この度、退職勧奨及び、諭旨退職を勧められ、退職に追い込まれています。有給休暇を1ヶ月ほどとっていますが、その間に再就職先を決めてしまった方がいいか、
人生の区切りとして、失業保険をもらって暫く休んだ方がいいのか?年金支給も考えてどちらが良いか迷っています。
>20年弱ほど我慢し続けて勤務してきた会社ですが、この度、退職勧奨及び、諭旨退職を勧められ、

これは問題ですね。諭旨退職というのは、懲戒解雇になるところを罪一等を減じて自己都合で退職するという意味合いになりますので、会社側がそう言っているのだとしたら、問題です。
もちろんあなたが懲戒解雇になるようなことはしていないことが前提ですが。

>退職に追い込まれています。有給休暇を1ヶ月ほどとっていますが、その間に再就職先を決めてしまった方がいいか、

それは決まるのなら決まった方が良いでしょう。

>人生の区切りとして、失業保険をもらって暫く休んだ方がいいのか?年金支給も考えてどちらが良いか迷っています。

それはあなたがどう考えるかですね。
ただ、会社側の対応は不当性があると思うところもあります。
本当に諭旨退職という発言があったのなら、それは撤回させた方が良いです。

あなたとしては単に退職勧奨により退職したのだという形にしておかないといけませんよ。
諭旨退職だと重責解雇とみられる可能性もありますので。
ハローワークの氏名変更手続きについて


3月1日に入籍し名字が変わります。認定日が翌日です。
失業保険の給付は、ハローワーク登録されてる氏名と、銀行口座の氏名が違うと時間がかかるた
めやっておいてくださいねと言われました。

でも考えたら翌日認定日でとてもばたばたなので、今回の認定日はハローワーク登録、銀行口座とも旧姓のままで
翌認定日までに変えておくでも問題ないですか?
入籍しても直ぐに証明書類(戸籍謄本等)が出来ないため、氏名変更も口座名義変更も出来ないと思います。

失業保険は税金の類なので、手続き等に不備や不具合があると何かと厄介です。
そして、不正受給と受け取られたら犯罪者扱いになってしまう可能性も…。
事前に、窓口で相談し、指示を仰ぐべきだと思います。
法律に詳しい方教えてください。
下記の場合、裁判で争った場合、勝算はあると思いますか?
労働関係のトラブルで、ご相談させてください。
今年の4月にパワハラが元で会社を自己都合退職で辞めました。
所が、退職後も嫌がらせが続き、雇用保険被保険者証・離職票・
源泉徴収票全ての発行を会社側が拒否し、当時は6月に家内が
出産予定だったので、わざと雇用保険被保険者証を発行しないようにし、
保険を「国民健康保険」に切り替えられないように仕向け、
失業保険の手続きも出来ないように、離職票の発行も拒否し続け
られました。
最初は「退職は絶対に認めない」・・・と言い張り、無理矢理
出社するよう言い続けたので、朝一に社員全員に配布されていた
キーカードで入室しようとすると、警備員を呼ばれ「不法侵入で
告訴する」・・・と脅迫され、次に「会社から貸した物と交通費を
清算すれば、退職を認め、書類も渡す」・・・と言われたので、
会社から借りた物を全て返し、交通費も清算し、送金したのですが、
今度は「懲戒解雇にする予定なので、書類は渡せない」・・・と
意味不明な事を言いだしました。
勿論、ハローワークへ相談し、ハローワークからも離職票を
出すよう言ってくれましたが、「渡さない」と断言され、気の毒に思って
くれたハローワークが離職票を独自に入手してくれ、失業保険の
手続きはする事が出来ました。労基にも相談し、労基からも
電話をしてもらったのですが、「知らない。渡さない」・・・の一点張りで
労基も「あまりも理不尽でおかしいから、訴えたほうが良い」・・・と
言ってくれたのですが、次の仕事が決まったことと、子供が生まれた事などから、
なかなか時間が取れず、6か月が経過してしまいました。
しかしながら、最近も年度末にかけて源泉徴収票が無い為に、
税務署まで自ら足を運んだり、その会社に催促のメールを入れたり
して、ふと「何故、自分がここまで虐げられなければならないのか」
とふつふつと怒りがこみ上げて来て、今さらながら「慰謝料請求」を検討しています。

そこで、上記のような状態で訴えを起こしたとして、自分に勝算はあると思われますか?
また、その会社からは相当なパワハラを受けたので、絶対に顔も合わせたくないの
ですが、弁護士を雇った場合に、弁護士さんが代わりに法廷か調停に立って
こちらの主張を代弁してくれるのでしょうか?自分も同席しないと駄目なのでしょうか。
裁判など立ち会った事が無いので、詳しい方教えてください。
労基署も進めるぐらいですし、質問者さんのご主張が事実なら裁判で勝てると思いますよ。

なお、弁護士に委任をすれば、原則として質問者さんが法廷に出頭しなくても訴訟を進めることができます。

ただし、原告本人尋問には必ず出頭をし、また和解の際にも出頭を求められるかもしれません。
失業保険の待機中です。ハローワークの説明会で「働いたことを黙っていたら受給額の3倍返しです」と何度も言われました。ふと思ったんですが、それをどうやって調べているんでしょうか?税務署にでも照会しているんでしょうか?
まず知り合いや近所からの通報です、恨まれている人や
うわさ好きの人などにやたら失業したとか雇用保険の話は
しないほうが良いです。
あと社員の仕事はもちろん
アルバイトでも所得税を引かれているところは
特に危険、所得の情報がハローワークにもわかります。
(名前と生年月日での情報)しかもバイト先の社長に雇用保険を
受けている事を話して都合をつけてもらうのも危ないです
どこで情報が洩れるかわかりませんから。
安全なのは日払いのバイトで名前と生年月日
を偽ることですかねそれでもまわりに気づかれたら
ばれる可能性も。
あとまれですが、ハローワークの捜査員に
よって摘発される場合もあるようです。
いずれにしても見つかれば
犯罪者となってしまうし生活に支障なければ
やめたほうが良いですね。
生活のためどうしてもやらざるを得ない場合は
あらゆることに注意が必要ですよ
懲戒解雇・自宅待機・給料・失業保険について

勤めて1年2ヶ月でした。先月1月28日に自宅待機する様言われました。
(その前から1月末で転職の為退職する事になっていました)懲戒解雇になるかもしれないと伝えられています。
解雇になる理由は会社の不利益になる事ではないが書類を2回偽造した事です。パワハラな会社の為同僚も同様の事を日常茶飯事で行っていました。それが今回本社で発覚しての一人だけ自宅待機です。
それから調査の進展もなく約2週間たちました。今日15日がお給料日で1月は通常通り働いていたのでいつも通りだと思っていたら半額分位しか振込まれていませんでした。

そこで質問なんですが…
1.1月分の給料は通常通りもらえないものですか?

2.会社側から言われない限りいつまでも自宅待機しなければならないのですか?

3.今後失業手当てはもらえないのですか?

4.2月の自宅待機中の給料はどうなるのですか?

ブラック企業として有名な大手の会社です。本人も悪いと思いますがあまりの対応に困っています。


質問が多いですが回答よろしくお願いします。無知な上、長文・乱文お許しください。
書類の偽造が私文書偽造等の罪に抵触するかどうかが問題でしょう、会社が告訴も辞さないのであれば懲戒がついても仕方無い事かも知れません。

1.働いた分は請求すべきです。
2.自宅待機については会社と話し合うしかありません。
3.自宅待機と言う会社の懲戒処分であれば、無給でも仕方ないでしょう。

とりあえずは、法テラスで相談されてみてはどうですか?
法テラスでは、30分ですが無料で弁護士が相談に乗ってくれます、その上で、給料未払いや解雇の取り消し等についての民事訴訟についてもお願いする事ができます(有料)、弁護士費用等は法テラスが一時立替えしてくれる制度もあります。
関連する情報

一覧

ホーム