失業保険支給中に就職できたものの、試用期間で解雇になり、残りの日数分受給できるそうです。


解雇された翌日(昨日)ハローワークに行き、昨日から失業手当てが頂けるそうです。
が、今とても疲れてしまい、2週間程就職活動を休みたい(遅らせたい)んです。

昨日の手続きを取り消しすることはできないのでしょうか?
そんな杓子定規的に考えなくても、次回の認定日に提出する申告書に一般的なことを記入提出していれば給付は難なく受けれますよ。貴方の言い方では正確には「働く意思」が欠如しているとも伺えますが、入院治療しているわけでもないでしょうし、折角手続きしたのにわざわざ取り消さなくてもいいのでは?給付もその分遅れることになりますでしょ。。
**********補足への回答ですが、「うつ」と診断されても、軽度の作業でも就労が可能であれば手続きには何ら問題はありません。
その病気により入院が必要だとか、就労不可との診断が出れば別ですが・・・この不安定な時代にあって、仕事もままならない不景気下なわけですから「うつ」の診断を受ける方はたっっくさんいますよ~***********
解雇後の失業保険の受給資格について
毎月8万から10万のパート代をもらっていた仕事を先月末で会社の都合で、解雇という形で退職しました。
会社の都合なのですぐに失業保険をもらえるということですが、既に他のパートを始めました。収入があっても失業保険がもらえると聞いたことがあるのですが、その収入の上限がいくらかご存知の方がいらしたら教えていただけませんか?
また、私は今のところ新しいパートでも10万くらいもらえる予定なのですが、失業保険をもらえるように仕事を抑えたほうが良いのか、働いてしまったほうが良いのかわかりません。
よろしくお願いします。
失業給付を受けられるのは簡単に言うと
・失業状態にあり、働ける状態であること
・仕事を探していること
などあります。あなたの場合、前のパートを会社都合で離職した
時点で、次の職がなく、探している状態であれば
失業給付を受けられたと思いますが、次の仕事がもう決まって
働いていて雇用保険をかけていれば、給付はうけられないと思います。
基本的に雇用保険は必ずもらえるものではないので。
試用期間中の解雇を言い渡されました。理由は、会社に合わない人材だからとのことです。

10月1日に入社して、11月29日に普通解雇の通告を受け11月30日まで勤務し、
以降29日分の予告手当を支払うと言われました。
12月1日からは出社しなくて良いことになりますので、明日(12月1日)ハローワークへ行こうと思っています。

10月1日以前は別の会社にて派遣社員として一年以上勤務しており、その間も雇用保険を支払っていました。

この場合、失業保険などはいつからもらえるのでしょうか?
会社の都合による解雇ですから待機期間を過ぎ1月後半には支給されます。
手続きは以前と今回の会社の離職証明書・雇用保険証・身分を証明するために運転免許証・2cm×3cm顔写真二枚・預金通帳と登録印鑑を持って行きます。
旦那の事ですが最近旦那が自分の鞄の中から探し物をしていてその時にある紙切れを出しっぱで出かけていきました。
なんだろうと見ると会社から買ったと思われるプールの入場券大人二枚。普通なら私にそういう券を買う際は報告するのに全く知らないチケットでした。家族で行くなら子供の分も買ってるはずなのに…。そこで浮気を疑い鞄の中を見ると私の知らない通帳が。その通帳は旦那のへそくりでした。月七万くらい使っていました…旦那は結婚してから借金が発覚し私と旦那のお母さんで500万消費者金融に払いました。今やりくりしてお母さんに返しています。そして結婚して半年経った頃仕事をやめて私が養う頃に。その間生活も苦しかったんですが失業保険の額を嘘ついて13万を10万だと言って3万使っておりさらに退職金27万あったのに退職金ないと嘘つき使っていました。この時は旦那の車を整理していたらその通帳を見て発覚しました。旦那は勝手に通帳をみた事で逆ギレして家の物を壊されました。その時は私が給与の入る通帳を管理すると言う事で解決しました。それから約2年…また別の口座を開いて大金を使っていました。大金とは消費者金融からの過払いが実は戻ってきていて44万ほど。でも借金がまた300万近く残っていて何故借金返済に回してくれないのか…生活費も削って毎月返しているのに何で平気でつかえるのか理解ができません。更に毎月携帯代が3万…高いから小遣い減らすとまたキレます。これで二度目…頑張ってきたのにがっかりです。最近自分が結婚前に貯めてきたお金で旦那に車を買ってしまったので余計に悔しいです。使ったお金の行方はまだ分かりませんが、服や物をかった形跡はありません。やはり浮気でしょうか? 私は離婚した方がいいですか?許すならどんな話し合いしたらいいですか?
ちなみに私は土曜仕事で前もって頼まないと子供は見てくれず私の実家の母に見てもらってます
質問文を読んでいて寒気がしました。
女房にこれほど迷惑をかけていて、本人に反省の兆しが感じられません。
どのような経緯で結婚したのか分かりませんが、結婚にふさわしい男とは到底思えません。
浪費癖や浮気癖は生涯直らない例が多いのです。

しかし離婚した方がいいかどうかなどという重大な問題は、あなた自身が考えることです。
クビの場合6ヶ月失業保険に加入していればもらえますか?
派遣ではないのですが、3ヶ月試用期間で
そのあいだに3ヶ月加入して前の会社で3ヶ月加入していれば
もらえるのでしょうか?
21年3月31日に改正がありました。適用基準が6ケ月以上あること 一週間の所定労働時間が20時間以上あること に適用範囲が広がりました。また 離職日以前の1年間に被保険者期間が通算して6ケ月以上あれば 受給資格要件を満たすように
なりました。
再就職手当について教えてください。
2011年5月から3ヶ月間 契約社員としてフルタイムで雇用されていました。

詳細は
・雇用期間は雇用保険に加入していました。
・契約期間満了にて退職
・フリーランスとして活動するが、うまくいかず、ここ半年ほど、ハローワークに通いつめる。
・この7月から正社員として、就職。フルタイムです。

不明点
・3ヶ月の雇用保険納付で条件に入るのか?
・フリーで仕事をするつもりだったので、失業保険の申請はしていない。
・その仕事以前にも仕事はしていましたが、ブランクがあります。
雇用保険の納付期間はどこまでさかのぼれるのか?

色々なサイトを見てもいまいちピンとこないので、ご教授ください。よろしくお願いします。
雇用保険受給資格がないので貰えません。
また、雇用保険受給資格は1年の加入期間が必要です。特定離職の場合でも最低6ヶ月加入。
再就職手当は失業給付の残日数が半分以上、残っていないと頂けません。
また、一度給付されると3年間は頂けません。
関連する情報

一覧

ホーム